諏訪大社下社秋宮
すわたいしゃしもしゃあきみや
諏訪郡下諏訪町3580
鳥居を潜り、最初に見られる社殿は、大きな注連縄が飾られている神楽殿。
神楽殿は1835年に立川流2代目の富昌の手によって建てられた社殿で、前面に提げられている注連縄は、重さが1トンもあるという。
前方が妻入りの切妻で、後方が平入りの切妻のため、 棟全体がT字型の橦木造で、三方切妻造と呼ばれている。
全体が素木となっており、とくに彫刻や彩色などが使われていないため質素で比較的簡素な造りとなっている。
所在地 | 諏訪郡下諏訪町3580 |
---|---|
ホームページ | http://suwataisha.or.jp/ |
祭神 | 八坂刀売命 |
幣拝殿 | 重要文化財 安永9年(1780)棟札 |
---|---|
大工 | 立川和四郎富棟・宮坂長兵衛 |
建築様式 | 桁行一間 梁間二間 楼造 切妻造 正面軒唐破風付 銅板葺 左右袖塀附属 一棟 |
左右片拝殿 | 重要文化財 安永9年(1780)文書 |
---|---|
大工 | 立川和四郎富棟・宮坂長兵衛 |
建築様式 | 各桁行五間 梁間二間 一重 切妻造 銅板葺 二棟 |
神楽殿 | 重要文化財 天保6年(1835)棟札 |
---|---|
大工 | 三井正兵衛・立川和四郎富昌 |
建築様式 | 桁行五間 梁間三間 一重 切妻造(橦木造)妻入 銅板葺 一棟 |