大山田神社
おおやまだじんじゃ
下伊那郡下條村大字陽皐4588
下條村の集落の中に建つ大山田神社は、とても静かな社叢に囲まれた山の中に建っている。
すれ違いができる程度の広さの傍らに3台ほどの乗用車が停まれる駐車場があり、歩いて社地へ入ることができる。
社標が建つ脇に石段が15段ほど設けられている。
燈篭、鳥居の先には、社殿へ続く長い石段があり、鬱蒼とした社叢に囲まれているため、とても薄暗くしっとりとした湿気を含んだ雰囲気が漂っている。
石段を囲う杉の社業の濃い緑が覆いかぶさるように高く伸びている。
下條村の集落の中に建つ大山田神社は、とても静かな社叢に囲まれた山の中に建っている。
すれ違いができる程度の広さの傍らに3台ほどの乗用車が停まれる駐車場があり、歩いて社地へ入ることができる。
社標が建つ脇に石段が15段ほど設けられている。
燈篭、鳥居の先には、社殿へ続く長い石段があり、鬱蒼とした社叢に囲まれているため、とても薄暗くしっとりとした湿気を含んだ雰囲気が漂っている。
石段を囲う杉の社業の濃い緑が覆いかぶさるように高く伸びている。
石段の先には、およそ100mほどの参道が続いている。
石畳が敷かれている両脇には深い社業。
それを過ぎ、石段をあがったところに社殿が建っている。
入り口に両脇に石灯篭、奥に控える拝殿の脇に手水舎が建つ。
大山田神社の社殿は、この地方のほかの神社と同じように覆屋の前に迫り出すような長細い拝殿が設けられている。
桁行三間梁間一間の社殿は、素木造となっており、簡素で落ち着いた雰囲気を醸す。
本殿が納められている覆屋は、3社殿を納める必要性から、横に長く、その前面を格子戸で仕切っている。
採光の少ない造りなので、内部の詳細を知ることはできないが、古くから構える落ち着きを感じる社殿である。
所在地 | 下伊那郡下條村大字陽皐4588 |
---|---|
ホームページ | なし |
祭神 | 大巳貴命 |
---|---|
本殿 | 江戸時代中期 |
建築様式 | 一間社 流造 |
祭神 | 応神天皇 |
---|---|
相殿八幡宮(応神天皇社) | 重要文化財 室町時代 |
大工 | 藤村与惣右衛門 |
建築様式 | 一間社 流造 柿葺 |
祭神 | 鎮西八郎為朝 |
---|---|
八郎為朝社 | 重要文化財 室町時代 |
建築様式 | 一間社 流造 柿葺 |