宇治神社

神社建築サイトおみやさんcom

宇治神社

うじじんじゃ

京都府宇治市宇治山田1

宇治神社

宇治川の東岸、平等院の対岸に建っている。
明治維新までは、宇治神社の東側に建つ宇治上神社と2社で一つの神社だったとされている。
祭神として祀られている菟道稚郎子命の父、応神天皇の離宮と関わりがあった場所とされており、宇治上神社を離宮上社、宇治神社を若宮や離宮下社と呼び、2社合わせて離宮社や離宮八幡などと呼ばれていたという。
平等院の建立後は、その鎮守社ともされている。

宇治神社

宇治神社

川の畔に建つ明神鳥居を潜り、石畳の参道の先に石段が続く。
正面に見える拝殿は、方三間の入母屋造。
その背後には瑞垣に囲まれた本殿が建てられている。
もともとは瑞垣の外には木造の狛犬が建てられていたという。
この狛犬は鎌倉時代に作られたもので、口を開けた阿形、口を閉じ角を生やした呍形が一対となっている。

宇治神社

本殿は規模の大きな三間社流造。
鎌倉時代に建てられた建築で、柱や蟇股に彩色の跡が残る。
正面と側面に縁が廻され、脇障子が取り付けられているが、彫刻はなく簡素な造りとなっている。
瑞垣の鮮やかな色合いと、社殿の簡素な造りが印象的な社殿となっている。

宇治神社

所在地京都府宇治市宇治山田1
ホームページナシ
祭神菟道稚郎子命
本殿国指定重要文化財
鎌倉時代後期
建築様式三間社 流造 檜皮葺

「宇治神社」関連記事

ページトップへ
長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom
copyright (c) 2006-25 omiyasan.com all right reserved