誉田足玉神社
ほんだたるたまじんじゃ
上田市真田町宮ノ前
緑が豊富な場所なので、これだけ鳥居が赤く塗られていると、非常に目に付きやすく、主要な道路の脇に建っているだけに、目立つ存在である。
もともとは八幡宮と呼ばれていたそうだが、1864年に現在の誉田足玉神社へ改称された。
祭神として誉田別神、息長足姫命、玉依姫命と3柱が祭られているため、その文字をとって名称にしたと考える。
社地内には、同じように赤く塗られた鳥居を持つ境内社と、切妻の拝殿が構えている。
杉の社叢に囲まれているため、静かな場所になっており、拝殿の裏側に踏み面の狭い石段が続き、上部に覆屋に囲まれた本殿が建っている。
所在地 | 上田市真田町宮ノ前 |
---|---|
ホームページ | なし |
祭神 | 誉田別命・息長足姫命・玉依姫命 |
本殿 | 文政十一年(1828) |
---|---|
大工 | 関谷武右衛門 |
建築様式 | 一間社 流造 柿葺 |