諏訪神社
すわじんじゃ
南佐久郡佐久穂町上畑大門
佐久穂町の八千穂を見下ろす権現山の中腹に建つ神社。
集落の中に建つ鳥居には「産土神」の扁額が掲げられており、山の中へと続く参道の横には、護国神社が建っている。
護国神社の横には木造の両部鳥居が建ち、草木の茂った参道が続き、諏訪神社へと続く。
岩壁に接するように建つ社殿の中には、3棟の春日造の本殿が収められている。
本殿は細かな部分の様式や彩色には若干の違いがあるが、いずれも同じ規模で、隅木入春日造で柿葺となっている。
横並びの3棟のうち、中央の社殿は、向拝を上粽付面取柱を著しく反った虹梁で繋いでおり、木鼻には象彫刻、組物は三斗で通肘木を丸桁から作り出し、海老虹梁で母屋と繋いでいる。
母屋には上粽付丸柱で、頭貫木鼻は絵様木鼻、組物は実肘木付出組で、木鼻と組物の間に松・竹の彫刻を付けている。
軸部は朱漆塗で扉は黒漆、彫刻は極彩色を施している。
左右の社殿は母屋組物は三斗で、中備に彫刻入本蟇を用いている。
3棟ともに著しく反った虹梁や、脇障子上の彫刻に地方色を示しているという。
3棟の本殿を覆う社殿の横には、岩壁に張り付くように、いくつもの境内社が建てられている。
所在地 | 南佐久郡佐久穂町上畑大門 |
---|---|
ホームページ | ナシ |
祭神 | 阿弥陀如来・薬師如来・千手観音 |
中宮 | 元文4年(1739)棟札 |
---|---|
大工 | 小泉吉左衛門 |
建築様式 | 一間社 隅木入春日造 柿葺 |
南宮 | 元文4年(1739)棟札 |
---|---|
大工 | 小泉吉左衛門 |
建築様式 | 一間社 隅木入春日造 柿葺 |
新宮 | 元文4年(1739)棟札 |
---|---|
大工 | 小泉吉左衛門 |
建築様式 | 一間社 隅木入春日造 柿葺 |