熊野皇大神社
くまのこうだいじんじゃ
北佐久郡軽井沢町大字峠町碓氷峠1
熊野皇大神社は、長野県と群馬県の県境、碓氷峠に鎮座している。建立されている3つの社殿の中で、もっとも東側に位置する新宮のみ群馬県に位置し、残りの本宮、那智宮は長野県という配置になっている。
碓井峠頂上には、熊野皇大神社のために設けられた駐車場は無い。
妻入りの三社殿
階段を上りると正面に3つの社殿が建っている。
左から那智宮、本宮、新宮の順に建ち、江戸時代末期の建築様式を残す社殿となっている。
どれも素木造の落ち着いたもので、本殿の前に妻入りの拝殿が建っている。
本宮本殿は、母屋の組物や中備、脇障子などに彫刻を用い、江戸時代末期の様式を残している。
棟札が弘化3年のものに該当すると推測されている。
本殿と拝殿のともに彫刻が用いられているため、同年代のものと考えられている。
所在地 | 北佐久郡軽井沢町大字峠町碓氷峠1 |
---|---|
ホームページ | なし |
本宮本殿 | 弘化3年(1846)棟札 |
---|---|
祭神 | 伊邪那美命・日本武尊 |
大工 | 堀内要人亮呈矩・清水和泉充賢 |
建築様式 | 一間社 隅木入春日造 銅板葺 一棟 |
本宮拝殿 | 江戸時代末期 |
---|---|
建築様式 | 切妻造 妻入 銅板葺 一棟 |
那智宮本殿 | 弘化2年(1845)棟札 |
---|---|
祭神 | 事解男命 |
大工 | 堀内要人亮呈矩・清水和泉充賢 |
建築様式 | 一間社 隅木入春日造 銅板葺 一棟 |
那智宮拝殿 | 寛政8年(1796)棟札 |
---|---|
建築様式 | 切妻造 妻入 銅板葺 一棟 |