水無神社

神社建築サイトおみやさんcom

水無神社

すいむじんじゃ

木曽郡木曽町福島伊谷

水無神社-木曽町

水無神社は、塩尻から岐阜へ抜ける国道に程近い斜面に建っている。
田畑に囲まれ、石段の参道が長く続いている。
飛騨一ノ宮として祀られている岐阜県の水無神社を勧請したことからこの地に祭られており、昔から住民の崇敬が深い神社と言われている。

水無神社-木曽町

水無神社-木曽町

参道、石段の途中に石造の一の鳥居が建ち、社標を過ぎて社地に入ると二の鳥居が建っている。
一段高いところに切妻造、平入りの拝殿、背後の本殿とは釣屋で繋がっている。

水無神社-木曽町

本殿の脇に並立している3社の境内社は、それぞれに江戸時代後期の様式を残しているとされ、すべて同規模、同様式の小さな社殿となっている。
屋根は鉄板が葺かれており、組物はなく、桁を直接柱の上に乗せている。

境内若宮春日社17世紀後期 推定
建築様式一間社 流造 銅板葺
境内八幡社17世紀後期 推定
建築様式一間社 流造 銅板葺
境内神明宮17世紀後期 推定
建築様式一間社 流造 銅板葺

水無神社-木曽町

水無神社-木曽町

拝殿と釣屋でつながれている本殿は、千木と堅魚木を乗せた神明造。
塀に囲まれているため、様式の詳細を見ることができないが、千木や屋根を支えるための棟持柱があるところなど、大町市の神明宮に似ているところもある。
ただし、側の屋根が折れて長く伸びているところから、流造のような建築様式が特徴的。

水無神社-木曽町

水無神社-木曽町

いくつかの境内社とは反対側の本殿の脇には、仮殿が備えられているところなど、神明造系の祭神が祀られていると考えられる。

所在地木曽郡木曽町福島伊谷
ホームページなし
祭神高照姫命
本殿明治6年
建築様式神明造 桁行3間梁間2間 鉄板葺き

「水無神社」関連記事

ページトップへ
長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom
copyright (c) 2006-25 omiyasan.com all right reserved