下生坂八幡社

神社建築サイトおみやさんcom

下生坂八幡社

しもいくさかはちまんしゃ

東筑摩郡生坂村下生坂8293

下生坂八幡社

生坂村の南側、国道の傍に建つ八幡社は、その地名から下生坂八幡社という。
江戸時代には神明宮とも呼ばれていた記録が残っているのだけれど、いつのころからか八幡社に変わったという。

下生坂八幡社

赤く塗られ、色褪せた両部鳥居が正面に建ち、その先には切妻の拝殿。
社殿、社地とも小規模な印象を受ける神社で、杉の社叢も数本が立っているのみだ。

下生坂八幡社

下生坂八幡社

拝殿の後ろに建つ本殿は一県社流造。
江戸時代中後期の建築で、高く設けられた縁の下と、真っ赤に塗られた部材が特徴的。
脇障子はなく、特に目立った彫刻も見られない。
その色合いとは対照的にとても簡素な造りをしている。

所在地東筑摩郡生坂村下生坂8293
ホームページhttp://ikusakahachiman.sakura.ne.jp
祭神誉田別命
本殿村指定文化財
江戸時代中期
建築様式一間社 流造 瓦葺
ページトップへ
長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom
copyright (c) 2006-24 omiyasan.com all right reserved