諏訪神社

神社建築サイトおみやさんcom

諏訪神社

すわじんじゃ

北安曇郡池田町会染8652

諏訪神社

池田町の南部、渋田見の交差点に諏訪神社は建っている。
社地の東側に黒く塗られた木製の両部鳥居が建ち、杉の社叢に囲まれた社地は陽が差し込んでとても明るい。

諏訪神社>

諏訪神社

鳥居に背を向けるように、切妻の大きな神楽殿が建っている。
筋交いなどの構造材がむき出しになった、壁の張られていない建物になっている。

神楽殿の向かい側に拝殿が建てられ、右手には金比羅社が仕舞われた覆屋、本殿は拝殿の背後に建てられている。
金比羅社は外側から見ることができないが、各所が大隅流の彫刻で飾られた小規模な社殿となっている。
一間社流造で、もともとは覆屋が無かったらしく、屋根の一部が傷んでいるという。
もともとは東山の高台にあったものが、明治末期の合併でこの社地内に移されたそうだ。

諏訪神社

三間社流造の本殿は、桁行が2.9m、梁間1.9mの大きな規模の建築。
向拝は1.6mほどで、7段の木階が備えられている。
正面と左右の三方向に榑縁を付けて勾欄を設け、隅に擬宝珠柱を建てている。
向拝の柱は左右に各1本ずつで建てられているが、中の二本を省略しているしている。

諏訪神社

屋根には箱棟を載せ、二重繁垂木で重量感のある造りになっている。
正面や背面、側面には中国の物語や花・兎・鳥・亀・波などの彫刻で飾られており、重厚な建物に装飾美を加えている。

所在地北安曇郡池田町会染8652
ホームページナシ
祭神建御名方命
本殿町指定文化財
文化8年(1811)
大工村岡直四郎
建築様式三間社 流造 銅板葺
金比羅神社本殿文政7年(1824)
大工立川政吉
建築様式一間社 流造 柿葺

「諏訪神社」関連記事

ページトップへ
長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom
copyright (c) 2006-25 omiyasan.com all right reserved