静岡浅間神社

神社建築サイトおみやさんcom

静岡浅間神社

しずおかせんげんじんじゃ

静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1

豪華絢爛な社殿が目を惹く駿河国総社
静岡浅間神社は、神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の3社が集まった総称で、賎機山の麓に集まって建っている。
それぞれに違う祭神が祀られ、神部神社には大己貴命。
浅間神社には木之花咲耶姫命。
大歳御祖神社には大歳御祖命が祀られている。

静岡浅間神社

神社の入り口は、西側に赤く大きな明神鳥居。
その正面に大歳御祖神社。
南側には石の鳥居が建ち、道路を挟んだ本格的な社地の入り口には重要文化財にも指定されている総門が建っている。
こちらがわの入り口から何よりも目を惹くのは、鮮やかな朱色に塗られ、繊細な彫刻が見られる社殿だ。
ひと際、豪華な社殿が並ぶ南側の入り口は、神部神社と浅間神社が建つ。

静岡浅間神社
神部神社に祀られる大己貴命は静岡開拓の祖神。
約2100年前に鎮座したと伝えられ、平安時代から総社として祀られていた。
浅間神社は富士本宮の「せんげん」という読みとは別に「あさま」と呼ばれている。
本宮から勧請された木之花咲耶姫命を祀り、新宮と呼ばれている。

静岡浅間神社

この2社に建つ楼門は、文化13年の建築。
全体を朱塗りにしており、水吞みの龍・虎の子渡しなどの彫刻が知られている。

静岡浅間神社
静岡浅間神社
静岡浅間神社
楼門の次に見られる社殿は舞殿。
この社地の中で唯一の素木造で、立川流の彫刻がシンプルで繊細に組み込まれている。
特に軒下の欄間に彫られている彫刻が印象的で、飛龍などが目を惹く。

静岡浅間神社
静岡浅間神社
静岡浅間神社

そして静岡浅間神社で最も目を惹く大拝殿は神部神社と浅間神社の両方を兼ねる2階建ての木造建築。
文化2年から9年間かけて建てられ、高さは25メートルもあるという。
132畳分の広さがあるそうで、天井は10間の合天井になっているそうだ。 内部の室内には狩野栄信や寛信の天井絵が飾られている。
そのあまりに絢爛な社殿のために「東海の日光」と呼ばれている。

静岡浅間神社
静岡浅間神社
静岡浅間神社
静岡浅間神社

社地の西側に位置する大歳御祖神社は、神門、拝殿、唐門、本殿を社殿として建っている。
本殿は三間社流造で、静岡浅間神社内の、その他の神社に比べると割合、大人しい印象を受ける。
とはいえ極彩色の組物、彫刻が施されており、華やかな社殿となっている。

静岡浅間神社
静岡浅間神社

この三神社の他に4社の境内社が建っており、どれも華やかな色彩が見られる。

静岡浅間神社
神部神社と浅間神社の背後、賤機山に建つ境内社の麓山神社は、全体を朱色で極彩色の装飾が施された入母屋造。
背後には本殿が構えられ、こちらは黒い壁面に鮮やかな色彩が施されている。
三間社流造の大型の社殿で、賤機山の緑に囲まれた美しい建物となっている。

静岡浅間神社
静岡浅間神社
静岡浅間神社
静岡浅間神社

重要文化財に指定されている八千戈神社は、浅間神社と大歳御祖神社の間に建っており、本社の次に建てられたものだという。
立川流の彫刻が社殿の周囲の欄間に飾られている。

静岡浅間神社
静岡浅間神社
静岡浅間神社

社地の東側に建てられている少彦名神社は、もともと神宮寺薬師社と呼ばれていたが、神仏分離の際に少彦名神社となったという。
社殿は入母屋造の銅板葺き。
周囲の欄間に飾られた彫刻は立川流のものとして知られており、ぐるりと囲むように彫られた十二支のうち、「子」「丑」は内部にあって普段は見られないそうだ。

静岡浅間神社

境内社の中でも簡素な素木造の小規模な社殿の玉矛神社。
一間社流造で、明治9年に創立されたが、昭和49年に全壊し、その3年後に新築された。

所在地静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1
ホームページhttp://www.shizuokasengen.net/
大拝殿文化11年(1814)
国指定重要文化財
大工立川和四郎富昌
楼門文化13年(1816)
国指定重要文化財
大工立川和四郎富昌
舞殿文化14年(1817)
国指定重要文化財
大工立川和四郎富昌

浅間神社

祭神木之花咲耶姫命
本殿文化元年(1804)国指定重要文化財
大工立川和四郎富昌
建築様式比翼三間社 流造 瓦葺き

神部神社

祭神大己貴命・瓊々杵命・栲幡千々姫命・東照宮
本殿文化元年(1804)
国指定重要文化財
大工立川和四郎富昌
建築様式比翼三間社 流造 瓦葺

大歳御祖神社

祭神大歳御祖命
本殿文化7年(1810)
国指定重要文化財
大工立川和四郎富昌
建築様式三間社 流造 瓦葺

境内社麓山神社

祭神大山祇命、日本武尊
本殿文化5年(1808)
国指定重要文化財
大工立川和四郎富昌
建築様式三間社 流造 瓦葺

境内社少彦名神社

祭神少彦名命、神部神社の元の末社十四社の神々
本殿国指定重要文化財
大工立川和四郎富昌
建築様式入母屋造 銅瓦葺

境内社少彦名神社

祭神少彦名命、神部神社の元の末社十四社の神々
本殿国指定重要文化財
大工立川和四郎富昌
建築様式入母屋造 銅瓦葺

その他の重要文化財

神部神社浅間神社中門
透塀
回廊
総門
神厩舎
宝蔵
大歳御祖神社中門
透塀
境内社麓山神社中門
透塀
拝殿
境内社八千戈神社中門
透塀

「静岡浅間神社」関連記事

ページトップへ
長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom
copyright (c) 2006-24 omiyasan.com all right reserved